ふる雨はあとなく晴れて

弱小情シス社員の雑記・備忘録

【Power Platform】PL-200試験を受験して来ました

全く答えが見当もつかない問題もチラホラありましたが

無事合格できました。



日本語試験にしたけど、全問英語表示への切り替えしながら解いてました。

ExamTopics等で過去問を英語で見てたので

いざ日本語で同じ問題が出ても、表現が「ん?」ってなるものが多く苦戦。

最初から英語試験にしておけばよかった。

 

ネットで過去問見てると、同じ問題でも過去問の答え間違っていると
議論されているものもあり、何が正しいのか分からなくなる。

やればやるほど「過去問の答え」と「公開情報から正しいと思われる答え」の
どっちを選べば試験では正解として扱われるのか疑心暗鬼に。。

 

対策セミナーの動画を見ると、さらに違う答えを正解としててもう何が何だか。。。
肝心な解説も理由がさらっと流されててよく分らず。

知識としては現時点の公式ドキュメントで書いていることを正解として

勉強を進めるべきだと思います・・・。

私自身は公式ドキュメントから読解できなかったものは

ExamtopicsでDiscussionがあればそのやりとりを見て自分なりの最適解を決めることにしました。

 

テスト自体も更新されていくので、新しい知識を入れつつ

ある程度勉強したらさっさと受験したほうがいいかなと思いました。

 

PL-200は直近だと2022/05/24から始まるチャレンジをクリアすると

無料で試験受けれるので、挑戦してみても良いかと思います。

いくつか準備されているテーマごとの学習コースを選んで
進めて完了させるとクリアって感じでしょうか。

Microsoft Build Cloud Skills Challenge | May 2022 

www.microsoft.com

 

PL-200以外にも対象の試験もあり、無料試験も年末まで期限があります!

とりあえず次はPL-600受験予定。